はてなブログと無限アラート

こんにちは。せいんと(@773_Arihara)です。

今回は、はてなブログについての子ネタです。

技術者しか興味が湧かなそう話題ですが、後半には皆さんに是非知って欲しい話題に触れます。

はてなブログは最高だぜ!

そんなに記事書いてないクセに何を言ってるんだという感じですが、この記事で最高な点を確認したいだけです。ごめんなさい。

シンタックスハイライトだと...!?

C

#include <stdio.h>
int main(void){
    char *str = "Hello, World!";
    //文字列表示
    printf("%s¥n", str); 
}

VB

Sub Main()
    Dim str As String = "Hello,World!"
    'ダイアログ表示
    MessegeBox.Show(str) 
End Sub

古臭い言語なのはさておき、コードに勝手に色が付きます。

アウトプットに結構便利そうですよね。

Markdown記法が使えるだと...!?

f:id:Arihara:20190820230649p:plain
VSCodeでのMarkdownの編集画面

実はこの記事はプログラムを書くのに使うVisual Studio Codeというソフトで書いていたりします。

それは、はてなブログMarkdownというマークアップ言語に対応しているからです。

見出しや字のスタイルの設定、表の作成なんかが楽に出来ます。

githubでアプリケーションをダウンロードする時に、readme.mdという形式のファイルを目にする事が多いと思いますが、アレもMarkdownで書かれたものです。

あと数式も入力できます。理系ホイホイですね。

元コード(TeX)

\boldsymbol{F}\_{ped\_i}=
\frac{Q\_{ped}}{\|\boldsymbol{f}\_{ped\_i}\|^2}\cdot
\frac{\boldsymbol{f}\_{ped\_i}}{ \| \boldsymbol{f}\_{ped\_i} \|} 
\cdot \cos \theta\_{ped\_i}

出力結果


\boldsymbol{F}_{ped_i}=
\frac{Q_{ped}}{|\boldsymbol{f}_{ped_i}|^2}\cdot
\frac{\boldsymbol{f}_{ped_i}}{ | \boldsymbol{f}_{ped_i} |}
\cdot \cos \theta_{ped_i}

上式は私の卒論で出てきた式です。

JavaScriptが貼れるだと...!?

これは割と貼れるサイトが多いかもしれませんが、気にしないでおきます。

ということで、ひとつスクリプトを貼ってみます。

無限アラート事件って知ってる?

無限アラート事件(むげんアラートじけん)は、電子掲示板に不正プログラムを書き込んだとして5人が摘発された事件である。

無限アラート事件 - Wikipedia

いたずらごころ掲示板にURLを貼ったJCが警察に捕まっちゃった事件ですね。

私も子供時代にこういうイタズラしてたような気もしますが...

アラートというのは、ブラウザで最前面に表示されるメッセージの事です。

例えば、何かしらのサイトの会員登録をする時に電話番号が未入力だったりすると、『必須項目が未入力です。』などのアラートが表示されるケースが挙げられます。

無限アラートというのは、閉じても閉じてもアラートが出てくる嫌がらせのようなもので、電子機器を破壊するような類いのプログラム(=ウイルス)ではありません

というのが個人的な見解。

一方検察側は、こう述べているそうです。

ウイルス罪を成立させる要件の1つ『人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録』の『意図に反する』の部分に抵触する。

どんなプログラムでも意図しない動作なんて幾らでもありますが...

プログラマーの間では、この件は結構物議を醸しています。

とりあえず利用者に意図させれば、無限アラートのプログラムを貼っても逮捕はされなさそうです(多分)。

実際のプログラムは?

こんな感じです。

    function onButtonClick() {
        for(;;){
            alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/  )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!")
        }
    }

for文という繰り返しを制御する関数の中で、アラートを表示させるように書かれています。

本来for文はそのループを抜ける為の条件を指定するのですが、このプログラムでは省略されている為、無限にアラートが出る訳ですね。

この記事の最下部のボタンをクリックすると、この無限アラートのプログラムが実行されます

抜け出すには、タブを閉じればOKです。それでもダメならブラウザを落とす必要があります。

クリックして電子機器が壊れてしまった方は、せいんと(@773_Arihara)までご連絡ください。

そうなった場合は逮捕されちゃいますね...